うつくしま福島より | ワシントン通信 3.0~地方公務員から転身した国際公務員のblog

うつくしま福島より

 先週の火曜日から福島で働き始めました。三月中旬までの福島滞在中、このブログは最低でも週一回くらいのペースで更新できればと思っています。リアルタイムの情報は、ツイッター の方で発信するつもりです。


 美しい吾妻連峰を臨み、「うつくしま」とも呼ばれる福島に来て五日ほど経ちました。まずは、なるべく色んな人に会って色んな話を聞き、状況を把握することに努めています。その中から優先順位の高い課題を見つけ、自分の専門と経験から何ができるのかを決めて取り組みたいと思っています。今までは、僕を受け入れていただいた福島大学の関係者をはじめ、福島で支援活動をしているいくつかのNPO、福島市内の幼稚園の先生、伊達市の農村地域の団体などなどにお会いしました。ただ自分が福島に滞在するのは数ヶ月という短い期間のため、悠長なことは言ってられません。大した支援は何もできずに帰ることになるのではないかという危惧は、ワシントンを発つ前から持っています。既に焦っています。

 福島市内は、避難区域になっていない市町村の中では、放射線量が比較的高い状態が続いています。でも、多少マスクをしている人の割合が多いかなと思うくらいで、市内の様子は一見ふつうの生活と何ら変わらないように見受けられました。ただ、色んな人の話を聞くと、やはり様々な思いや不安・ストレスを抱えて暮らしていることに改めて気づかされます。避難すべきなのか、子供に何を食べさせるべきなのか、子供をどこで遊ばせればいいのか、放射線量を下げるために庭の木を切るべきなのか、芝生をはがすべきなのか等々、あの震災以来、そういう問題に福島の人たちは日常的に悩まされているのです。自主避難を決めた人、一度は避難したけれど戻って来た人、福島に残ること決めた人、それぞれの事情を抱えながら、それぞれの決断。僕のような部外者が、その難しい決断にああだこうだと言う資格はありません。それぞれの決断は全て正しいのですから。